れかろはりかえほか



自室にガレキ及び原型製作用の工房を作ろうと思いテーブルは用意しましたが、通常のOAチェアは長時間座ってると疲れます。
ということで、カーシートでお馴染みのレカロシートをOAチェアとして使用することにしました。
ボロの中古品ということで、修理、張替えの後、OAチェア化としました。




用意したのは、いすず純正レカロです。SR-1っぽいです。
ヤフオクではどうしても送料等で高くなるので、近所のアップガレージでジャンク品を見つけてきました。
わかりにくいかもしれませんが、かなり状態は悪いです。



いきなり分解後です。分解方法はSR-3とほとんど同じですので、詳しく解説されているサイトはいくつかあります。
ですので、ここでは省略させて頂きます。要は、針金を外していくだけです。



右側のサイド、レッグサポートの破損がとにかくひどい。
ん、サイドサポートが何か妙だ。



ウレタンスポンジを外してみました。
案の定、右側のフレームが曲がっていました。事故でもしたのかな?
とりあえず、手で曲げて戻します。



ヤフオクにて、SR-1用のウレタンスポンジが手に入ったので丸ごと交換しました。
ただ、頭の部分はベルトホールの大きさが違ったため使用出来ませんでした。
ていうか、発泡スチロールですか。コストダウン入ってますな。



こっちは何とか修理しました。
ボロボロの部分を切り取り、余ったスポンジを開いた大きさに合わせ、合成ゴム接着剤でくっつけました。


ここからは張替えなのですが、省略しました。というのも、外したシート生地を分解し、新しい生地を同じ大きさに切り取り、ミシンで縫っていくだけですので。裁縫出来れば誰でも出来るかと。


てなわけで、かんせい〜。





高級感を出そうと、合成レザーを使用しました。
なんとなく、高級感漂ってる気がします。なんとなく。
近くで見たらバレバレですが。



OAチェア化には、「レカロンNSX」を使用しています。
座り心地も良好です。作業もはかどります。
あとは、部屋がやや狭いのが・・・





やろうとしたきっかけは、レカロが欲しいがお金がない、とまあ、よくある話で。
かかった時間は、修理1日、張替え3日程です。
ミシンで縫うのが大変でした。

レカロOAチェア作製費用
いすず純正レカロ 4580円
レカロンNSX 20880円
SR-1用サポートウレタンスポンジ 3500円
合成レザー生地(PU ツヤ有) 3m 2520円
合成レザー生地(スエード調)1m 2520円
キルト材(裏地用)3m 2100円

15000円程度できれいなレカロが手に入りました。




ほーむ